こんにちは。 マウイラニロミロミです。
ファーマーズマーケットに行くと、
普通のバナナではなく、アップルバナナというバナナが売られています。
(ファーマーズマーケットについての詳細は、こちら)
我がハッピーマウイウェディング の牧師ジェフの家の庭には、
このアップルバナナの木があります。
私は、いつも狙っているんですが
ベストな時期を選んで収穫するのと、木は1本ー2本しかないので、
そうしょっちゅうは食べられません。
そんなときは、ファーマーズマーケットへ・・・・
このアップルバナナは、
普通のバナナの2/3くらいの長さで、ちょっと太め、
皮の色は普通のバナナよりちょっと黄色が強い感じ。
そして、ちょっとお高め。
高いと言っても、所詮バナナですのでご安心ください。
一番の特徴は、とても味が濃く、
名前の通り、リンゴのように少し酸味があります。
この酸味、火を入れると甘くなります。
これが、アップルバナナです。(画像、お借りしました)
日本で売っているモンキーバナナとはまったく違います。
たとえば、フライパンでバターソテーして、砂糖を振る。
マウイシュガーだと、モチベーションが上がりますが、
普通の砂糖でオッケーです。
キャラメリゼ・・・ですね。
マウイ滞在中の朝食のおかずにいかがでしょう?
このバナナを使って作るバナナブレッドは
ちょっと贅沢ですが、おいしいですよ。
アメリカの家庭では、それぞれ違う味や食感ですが、
鉄板な食べ物、バナナブレッド。
マウイのカハクロアでもハナに向かう途中でも、
ココナッツキャンディーとともに売られています。
ということで、
我が家の定番
そして、月曜からサロンのお客様向けのおやつで登場の
バナナブレッドのレシピです。
材料
A)
バナナ 4本
砂糖 160グラム
卵 3個(Mサイズ)
バター(又はマーガリン) 120グラム
プレーンヨーグルト 150グラム
B)
小麦粉 270グラム
ベーキングパウダー 小さじ1 1/4(5グラムの小袋入りなら、1袋)
重曹 小さじ1 1/4
シナモン 小さじ1
作り方
1.バナナはフォークかマッシャーで粗く潰す。
2.潰したバナナに 材料Bの残りを入れ、混ぜる
3.材料Bをまとめて篩う。
4.AにふるったBを入れて、混ぜる。
5.型に流す。
6.170度で30-50分焼く
7.冷めてから型から外し、カットする。
※混ぜるのはすべて電動ミキサー!
※焼き時間の目安
ケーキ型やパウンド型 50分強、
バット 30分弱、
マフィン型 30~40分
深めの型で焼くほど、しっとりフワフワ。
Tip !
* バナナは最後の1本を、手でちぎりながら潰して入れて、最後にひと混ぜしてもgood。
*上記の分量は、ケーキ型だと余ります。
我が家では、ケーキ型とマフィン型orパイ型の2種類に分けて流します。
* 1晩置いてからがお薦めです。
クルミを入れてもおいしい!!
昨日は、子供が保育園から帰ってきて、夕ご飯までの時間で作りました。
子供と一緒に 計って、入れて、混ぜて 所要時間10分~15分。
使う道具も少ないので、パパパパパッと、道具を洗って、
焼いている間に、夕食を作って、食べられますよ。