こんにちは。 マウイラニロミロミです。
マウイでは、時々プレートランチで購入する
ガーリックシュリンプ。
久しぶりに食べたいなぁと思って、
作ってみました。
意外と簡単です。
ディッシャーですくったライス
マカロニサラダを付けると、
プレートランチのできあがり。
家なので、ガーリックシュリンプ以外は
普通のおかずの夕ご飯でしたけど・・・
ハワイ好きなら、多分もっているハワイアンソルト。
ONO(おいしい)
直球なネーミング。
正確には、シーズニングソルトです。
これ、結構淡泊な素材に合うんです。
ただ豚ロース肉を焼いただけに、付けながら食べる
のもお薦めです。
(手抜きにも程があるって・・・?)
では、材料と作り方。
材料:2ー3人分
殻付きのエビ(大きいほどオイシイ)14-15尾
グレープシードオイル(サラダ油でもOK)大さじ3-5
ハワイアンソルト 小さじ1~2弱(普通の塩でもOK)
ガーリック 2片
タマネギ 小1個
作り方;
1.エビの殻の背中に包丁を入れて、背わたを取る
深めに包丁を入れると、焼いたときにキレイ。
2.片栗粉を付けて、エビを揉んで、流水で流す。
片栗粉で揉むと、グレーの水が出ます。
これが生臭さの元なので、しっかり汚れを取ります。
3,ニンニクをみじん切りにする。
4・タマネギをみじん切りにする。
5・みじん切りのニンニク、タマネギとハワイアンソルト、グレープシードオイルを混ぜる。
地味な画像です![]()
塩加減は、つけだれを作ったときにちょっと味見して、
濃いめだな。。。と思うくらいがハワイっぽい。
オイルも、ガーリックも、もっと多めに入れると
プレートランチのガーリックシュリンプなんだけど、
自分で作るんですから、
日本人ですから、
ちょっと控えめに 「いい塩梅」ギリギリでいきましょう。
7.グレープシードオイル(普通のオイルでも可)を
多めに敷いたフライパンで両面焼く。
我慢できないタイプなもんで・・・・
ホントは、もう少し我慢してひっくり返したかった!
色が変わったらできあがり。
焼き時間両面で3分!それ以上は縮まっちゃうのでNG。
殻付きは、食べるのがめんどくさいけど
味は、殻なしより全然おいしいので、
敢えて殻ごと焼いてみて。
コスコに行くと、冷凍で背開きで背わた抜いた状態の
エビの冷凍がありますから、
そんなのを使うと、更に簡単です。
どうしても時間がないときは、
ジップロックに入れて、
空気を抜いて(ストローで空気を吸って抜く。真空に出来るだけ近く)
時々揉む。
とにかく簡単で、マウイの味です。
お試しを~。
追伸:できあがりの写真がないのは、食べちゃったから・・・






